特別寄稿~沖縄の空の下で~by Yasuyo Tanaka

高江に行くと決めたのは、沖縄の鴨下上人からの参議院選明けの機動隊暴 挙のメール「高江から見える今の日本」を読んだ後だった。彼とは、20 14年のピースウォークで訪米中に「標的の村」を上映した時に知り合っ た。その数ヶ月前に、アメリカ人監督レジス・トランブレイに出会って 「済州島のゴーストたち」を観ていた私にとって、米軍基地の建設に反対 する韓国の済州島のカンジョン村と沖縄県の高江のことは重なりあってい た。同年の10月、JEJU平和祭に参加し、カンジョン村に行って以来、 高江に行きたいと思っていた。

国立キノキュッヘで「高江ー森は泣いている」の上映会で知り合った星埜 美智子さんと那覇で合流し、最初に沖縄の縮図と言われる伊江島へ向かっ た。この島は、東洋一の日本軍の飛行場があったため、米軍に狙われ戦闘 に巻き込まれ、「軍官民共生共死の一体化」により大量の死者がでた。降 伏後、米軍基地建設が始まり、強制移住させられ土地を強奪された島民は 非暴力の抵抗闘争を続けた。沖縄本島を縦断する「乞食行進」が、島ぐる み闘争へと実を結び、オール沖縄の原点となった。全島の63%を占めて いた米軍用地は35%となったが、今も演習場として島民の生活に被害を 与えていることをはじめて知った。反戦平和資料館を建設した阿波根昌鴻 の命こそ宝というメッゼージをフェリーの甲板で手を振る民泊した修学旅 行生達の後ろ姿に思う。島についた時には見えなかった戦争の風景が、青 い海と空に溶け込んでいた。

緑の濃いやんばるの森を望み、座り込みの中心人物である安次嶺現達さん の経営する太平洋を見晴らす「カフェ水母」に寄り、自然を堪能する。海 岸で戯れる母と子の姿を見て、多様な生物が共存するこの土地で、人間も 自然の一部だと思う。この地域は、沖縄本島の水源地で、「県民の水が め」と呼ばれ、北部訓練場には4つのダムが隣接している。沖縄の民意を 無視し、ヘリパッド年内完成を目指す日米政府は、自然を、命の水を破壊 している。

でいご家は、仮設の建物でシャワーとキッチンがあり、男女に分かれたド ミトリーは1泊500円。田丸正幸さんに連絡して、自己申告で泊まるこ とができる。国際的な情報発信地としてアピールできる可能性もある場所 だが、人手不足でオーガナイズが難しそうだ。11月5日土曜日、早朝か らメインゲートの集会に加わった。大型バスが到着し、沖縄じゅうから人 が集まってきた。沖縄と愛知県警の機動隊が見張る炎天下、近況報告の 後、次々に参加者が話しを始め、時には歌い身を動かし連帯を表現した。

ここに来るきっかけをくれた鴨下上人の紹介をうけ、私も各地で起きてい る水を守る運動を伝えた。栃木県の塩谷町の誇る名水100選の尚仁沢湧 水の水源地を放射能廃棄物の最終処分場の候補地にされた住民の反対運動 や、地下石油パイプラインのプロジェクトで水源のミズーリ川の汚染に抗 議するアメリカ先住民スタンディングロック・スー族のダコタパイプライ ンなど、高江の抗議運動も命の水問題としてつながり世界へ発信しようと 言及した。

暑さの中、午後にいざこざがあったが大事に至らず、参加人数が多かった ので、この日はメインゲートへの搬入を止める事が出来た。午後3時過ぎ 頃、N1ゲート前で搬入が始まったと聞き駆けつけたが、ここでは、集 まった人が少なく、一人一人に機動隊がつき、身動きできなかった。機動 隊員に息子の様に話しかける沖縄の年配女性、一人ゲート前に走り出て座 り込み、すぐに運びだされたお爺がいた。

機動隊と抗議活動を続けてきた沖縄の人達の間での緊張感は高い。長年、 積み重なった理不尽な扱いに反応してしまうのだ。ちょっとした事で小競 り合いとなり、中には挑戦的な言い方をしてしまう人もいる。それを知る 人達の間で、どっちもどっちだという発言を聞き、本質を視ずにそう思わ れてしまう事が残念だ。闘う相手は目の前にいない。鴨下上人の太鼓を叩 く音が淡々と鳴り響く。教えを導く心構えが大切といった阿波根昌鴻の 「陳情規定」思いだし、本当に闘わなくてはいけない相手は、自分自身な のかもしれないと感じた。

高江で出会った仲間達は、魅力的だった。抗議運動に華やかな明るさを加 えてくれたピンクレンジャー。この日の為に、ピンクの衣装を身にまとっ た女性達が、遠くから高江を救いに集まってきた。ネットを駆使して、こ れまでの運動の近づきがたいイメージを一新させるパワーがある。毎月、 仕事の休みをとって通いだしてから1年になる、平和の俳句を詠む上谷純 代さん。「星月夜心奥(しんおう)へ訊く平和とは」(中日新聞「平和の 俳句9・10月優秀句百選」)吸い込まれそうなやんばるの星空は心の底と 同じように深い。自分の心、人々の心にも尋ねてみようと呼び掛けたとい う。ニューヨークに住んでいたこともあり海外経験が豊富で、被災地のボ ランティアにも参加している思いやりがありとても面倒見が良い根岸貴通 さん。日曜日は、工事が休みだと聞いて、3人で辺野古の海を見に行くこ とになった。

大浦湾から、新基地建設反対の抗議船「平和丸」に乗り、埋立予定地に漕 ぎ出した。臨時制限区域に近づくと、沖縄防衛局を示すODBのマークを つけた複数の警備ボートが接近し警備員が立ち入りは禁止と威嚇。それに 対し船長は、労いの言葉と給料はピンハネされてないか心配し、警備員に エールを送っていた。帰る頃には、手を振ると振り返す警備員もいた。サ ンゴの見える海の透明度と埋立地の規模に圧倒され、人間のおごりと愚か さに言葉を失った。

辺野古のテントに寄ると何が起こっているのかを写真やパンフレットを見 せながら丁寧に説明して情報を提供してくれた。東京から観光に来てここ に寄り、事情を知り戻れなくなったという高齢の女性が、テントでボラン ティアをしていた。11月3日に94歳で亡くなった反対運動の象徴的な 存在だった嘉陽宗義さん。高江に車椅子で駆けつけていた島袋文子さん、 「ヌチドゥタカラの家」館長の謝花悦子さんといい、戦争体験者が、戦争 を知らない私達の命を守るため最前線にいる。

「嘉陽のお爺」を偲んで、米軍のフェンスにしっかり結んだ潮風になびく 夥しい数の黒いリボン。平和や辺野古の海への思いを託したバナーが風に 膨らむ。この抗議に対してクレームがあり、バナーは夕方取り外し、次の 日にまた結びつけるのだという。フェンスで分断された人達の心。この黒 いリボンを忘れない。

名護署の前で、高江の反対運動で不当拘留されている仲間を応援する。建 物のどこにいるのかとカメラを向けると私達を見張る私服の男に撮影を禁 止される。権力を象徴する建物。この中に閉じ込められているのは私達の 身代わりに捕まった仲間達でなく、権力に仕える人達なのではと思う。自 由な心、それは何者に支配されることはない。厚い壁に阻まれて、私達の 声はかき消されるかもしれないが、この思いは届くような気がして、大き な声で「頑張りましょう。」と空に向かって叫んでいた。

Comments

Popular posts from this blog

mysterious taiwan

10, Nov, 2015 492days, since the sit in started in front of Camp Schwab